6月の神様のコトノハ
先月は心をまっ直ぐにして生活できたでしょうか? それでは6月の神様のコトノハです。 「知崇禮卑(ちすうれいひ)」 意味=知識は高遠をを目指し、礼儀は謙譲を目指す。 あるいは、知識がある人ほど腰が低い、...
先月は心をまっ直ぐにして生活できたでしょうか? それでは6月の神様のコトノハです。 「知崇禮卑(ちすうれいひ)」 意味=知識は高遠をを目指し、礼儀は謙譲を目指す。 あるいは、知識がある人ほど腰が低い、...
先月は心をまっ直ぐにして生活できたでしょうか? それでは5月の神様のコトノハです。 「人道在敬(じんどうはうやまいにあり)」~佐藤一斎~ 意味=人間の踏み行うべき道は、他人に対して敬いの気持を持つ事で...
先月は心をまっ直ぐにして生活できたでしょうか? それでは4月の神様のコトノハです。 「君子上達 小人下達(くんしじょうたつ しょうじんかたつ)」~論語~ 意味=ちゃんとした大人は、人格の向上を目指して...
先月は心をまっ直ぐにして生活できたでしょうか? それでは3月の神様のコトノハです。 「庸言の謹(ようげんのきん)」~中庸~ 意味=【庸言(ヨウゲン)を之れ謹しみ】と訓読みされます。 心のこもった言葉を...
先月は心をまっ直ぐにして生活できたでしょうか? それでは2月の神様のコトノハです。 「2月3日 節分祭 2月18日 祈年祭」 意味=節分祭は厄払いの祭です。新しい春をこれから迎える前に、自分の中の ...
先月は心をまっ直ぐにして生活できたでしょうか? それでは12月の神様のコトノハです。 「百邪辟易(ひゃくじゃへきえき)」 意味=いろいろな魔物が、全て尻込みして近づかない。確固とした志をもっている人は...
先月は心をまっ直ぐにして生活できたでしょうか? それでは11月の神様のコトノハです。 「恩徳豊藏(おんとくほうぞう)」 意味=「徳」というものは、お金の如く積み貯えることができます。 日々小さな徳を陰...
先月は心をまっ直ぐにして生活できたでしょうか? それでは10月の神様のコトノハです。 「威而不猛(いじふもう)」~論語~ 意味=威(い)ありて、而(しか)も、猛(たけ)からず。と読みます。 威厳があり...
先月は心をまっ直ぐにして生活できたでしょうか? それでは8月の神様のコトノハです。 「万能一心(まんのういっしん)」 意味=何を学ぶにしても、集中してやらなければ身につかない。 様々なことができても、...