6月の神様のコトノハ
先月は心をまっ直ぐにして生活できたでしょうか? それでは6月の神様のコトノハです。 「択言択行(たくげんたくこう)」 意味=善悪を区別して、選び抜かれるべき言葉と行動。 一度発した言葉は、それを元に戻...
先月は心をまっ直ぐにして生活できたでしょうか? それでは6月の神様のコトノハです。 「択言択行(たくげんたくこう)」 意味=善悪を区別して、選び抜かれるべき言葉と行動。 一度発した言葉は、それを元に戻...
先月は心をまっ直ぐにして生活できたでしょうか? それでは5月の神様のコトノハです。 「克己工夫(こっきくふう)」~孔子~ 意味=自分の好き勝手を抑えて、社会の規範や礼儀に適った行動をすることは「仁」の...
先月は心をまっ直ぐにして生活できたでしょうか? それでは4月の神様のコトノハです。 「一労永逸(いちろうえいいつ)」 意味=一度苦労すれば、その後長くその恩恵を被り、安楽な生活を送ることができる。 苦...
先月は心をまっ直ぐにして生活できたでしょうか? それでは3月の神様のコトノハです。 十駕の術(じゅうがのじゅつ) 意味=駕馬(のろい馬)を走らせて、早い馬に追いつく方法をいう。 一日に十里走る馬は早い...
今更ですが、本年のお正月と節分祭のご報告です。 お正月は本当にたくさんの参拝者が、境内にあふれていました。 昨年より地元のご理解を頂いて、元旦は神社周辺を歩行者天国にいたしました。 また、レデ...
先月は心をまっ直ぐにして生活できたでしょうか? それでは2月の神様のコトノハです。 2/3(土)節分祭 2/18(日)祈年祭 意味=2月3日は節分祭です。立春前のこの日に、厄払いをして良き春を迎えまし...
今年は方位除けの観点から言えば、最悪の運勢だったはず。 そういえば、大晦日の参拝者の言動に腹を立てたことが始まりでした。 しかし、理不尽な言いがかりに対して、「スミマセン」で済まさず、きちんと話をでき...
早いことに、年末も押し迫ってまいりましたが、健やかにお過ごしでしょうか? 当社のお正月は写真のように行事・イベント盛りだくさんです。 1月1日(月) 0:00~2:00頃 初詣参拝・初詣祈願 8:...
先月は心をまっ直ぐにして生活できたでしょうか? それでは12月の神様のコトノハです。 「緊褌一番(きんこんいちばん)」 意味=気持ちを引き締め、覚悟を決めて取りかかること。 大事の前の心構えが大切です...